過去の記事にて教室内の装飾物を数点ご紹介しましたが、一番デカいものを忘れていました。
今さらですが、ご紹介させてください。
FUJI STRATOS R ロードバイク
今からおよそ10年以上前に担当者の趣味で購入しました。
こちらは通勤や通学に適したマシンのようですが、残念ながら担当者は当塾から徒歩10分圏内に住んでおります。
もはや自転車の出し入れをする時間で到着してしまう距離ではありませんか。
自宅内での置き場などの事情もあって数年前に塾内に持ち込みましたが、今や教室を彩る立派なオブジェとなりました。
数か月に1回タイヤに空気を入れたり、ほこりを拭き取ったり、最小限の手入れは行っております。
ところで...
(ここから先の話は随分と「こじつけ」になります)
人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。
こちらはアルベルト・アインシュタインの言葉です。
一介の塾講師が人生論を語るような真似はしませんが、この言葉は塾の運営にも通ずる話ではないしょうか。
当塾は前年の5月に開塾より10周年を迎えました。
学習の多様化が進む昨今、当塾では、日々の業務について常に思案しております。
個別指導のあり方を模索し続けた10年余り、一度たりとも立ち止まったことはありません。
この先の未来も前途有望な塾生の皆様をお助けする身として、担当者は走り続けます!!